BMW、『4シリーズグランクーペ』一部改良・・新デザインのLEDヘッドライトなど採用

BMWは、10月25日に『4シリーズ グラン クーペ』を一部改良して発売した。

価格は、ガソリンエンジンモデル『420i Gran Coupe M Sport』が722万円、48Vディーゼルハイブリッドモデル『420d Gran Coupe xDrive M Sport』が776万円、バッテリーEV(電気自動車)モデル『i4 eDrive40 M Sport』が886万円。
また、BMW Mが開発する高性能マシン「M」モデルのうち、サーキットで培われた技術を余すことなく取り入れ、走行性能を高めたMパフォーマンスモデルもラインナップ。ガソリンエンジンモデル『M440i Gran Coupe xDrive』が988万円、バッテリーEVモデル『i4 M50 xDrive』が1190万円。国内モデルは、全て右ハンドル仕様。納車は、2024年10月からの予定。

i4 M50 xDrive
今回、発売する新型『4シリーズ グラン クーペ』は、第2世代の一部改良モデルとなる。
新型は、ヘッドライトに新デザインのLEDヘッドライトを採用。「M440i Gran Coupe xDrive」および「i4 M50 xDrive」は、アダプティブLEDヘッドライト、レーザーテールライトが標準装備となる。また、Mパフォーマンスモデルは、赤で塗装されたMスポーツブレーキを装備し、フロントまわりに採用されていた従来のセリウムグレーの加飾部分をブラックとしたほか、ヘッドライト内の光機部をブラックアウトすることで精悍なイメージを高めている。
そのほかバッテリーEVモデルの新型『i4』は、2022年に誕生した初代モデルを一部改良したことで、一充電での走行可能距離は、『i4 eDrive40 M Sport』が595km、『i4 M50 xDrive』が542kmとなった。

新型i4 eDrive40 M Sport
安全機能や運転支援システムは、高性能カメラ&レーダーおよび高性能プロセッサーによる高い解析能力の最先端運転支援システムの装備により、高速道路での渋滞時において、ドライバーの運転負荷を軽減し、安全に寄与する運転支援システム「ハンズオフ機能付き渋滞運転支援機能」を装備。一定の条件下において、ステアリングから手を離しての走行を可能としている。また、最先端の運転支援システムに加え、最新世代のコネクティビティも搭載。「OK、BMW」と話しかけることで車両の操作、目的地の設定等が可能。さらにApple CarPlayへの対応、スマートフォンで事前に検索した目的地を車両に送信するなど、利便性も大幅に高めている。
その他にも、BMWデジタルキーの標準装備により、車両のキーを持たずとも対応スマホをドアハンドルにかざすことで、車両のロック解除/施錠、さらに指定の場所にロック解除に使用したスマホを置いてスタートボタンを押すことでエンジンの始動も可能としている。

新型M440i Gran Coupe xDrive

M440i Gran Coupe xDriveのインテリア