プジョー、MPV『リフター』のブランドロゴやフロントフェイスなど刷新

プジョーは、8月22日に2列シート5人乗りの『Rifter(リフター)GT』および3列シート7人乗りの『Rifter Long(ロング)GT』の最新モデルを発売した。
価格は、『リフターGT』が448万円、『リフター ロングGT』が468万円。

『リフター』の最新モデルは、新世代ブランドロゴおよび新しいフロントフェイスを加え、各所にさまざまなブラッシュアップが施された。また、パワートレーンは、直列4気筒1.5リッターディーゼルターボエンジンに8速ATが組み合わせられる。

エクステリアは、ライオンのロゴまわりをブラックアウトしたブロック型に、3本爪のデイライトもブロック形状に変更することで、SUVとしての力強さを強調。また、ヘッドライトおよびフォグランプを従来のハロゲンからLEDに変更し、夜間の視認性を向上させている。リアまわりでは、幅を広げた新デザインの「Peugeot」レタリングロゴを採用したことで、視覚的に重心が低くなりさらなる安定感を表現。ボディカラーは、新色の「シルカグリーン」「ぺルラネラブラック」「アイシーホワイト」の3色展開。

インテリアは、中央のタッチスクリーンを従来の8インチから10インチにサイズアップし、インフォテイメントシステムも刷新。これにより、車両のソフトウェアアップデートがOTA(オーバー・ジ・エア)で可能となり、常に最新の状態を保てるようになった。また、CarPlay/Android Autoに対応したUSBコネクタをType-Cに変更。さらに、メータークラスターを従来のアナログからデジタルに変更することで、メーター内の表示をドライバー好みに設定できるようしたほか、新たにステアリングヒーターを装備。インストルメントパネルは、従来のブラウンとブラックの2トーンからグレーとブラックの2トーンに変更。シート生地は、エンボス加工を施したファブリックを使用し、質感を向上させた。加えて、従来の5人乗りモデルにあった「マルチパノラミックルーフ」および「リアシーリングボックス」を廃止し、リアゲート間口を最大化。これにより大型の積載物も載せられるようになり、2列目を倒した状態の最大荷室容量は、5人乗りが2126L、7人乗りが2693Lを確保している。

先進運転支援と安全性は、ミリ波レーダーの追加により「アクティブクルーズコントロール」の性能が向上し、停止後3秒以内の再発進が可能となった。また、右寄りや左寄りなどドライバー任意の位置で、車線内のポジションを維持する「レーンポジショニングアシスト」を新たに追加し、ロングドライブにおけるドライバーの負担軽減を実現。さらに、クルーズコントロール&スピードリミッターのスイッチを、従来のステアリングコラムからステアリング上に変更したことで、より直感的な操作を可能としている。