スズキ、トヨタとダイハツはBEVユニットとプラットフォーム3社共同開発
スズキとトヨタ自動車は、10月30日に両社の協業を発展させ、スズキが開発するSUVタイプのBEV(バッテリーEV)を、トヨタにOEM供給することを決定したと発表した。

今回の協業は、両社のOEM供給における初めてのBEV。世界各国で順次販売を開始し、成長著しいSUVの市場においてもユーザーにBEVの選択肢を提供し、カーボンニュートラル社会の実現に向けた取り組みを一層進めていくとしている。
OEM供給されるスズキの新モデルは、BEV専用設計モデルとなる。インドのスズキモーターグジャラートにて、2025年春から生産開始予定。また、採用されるBEVユニットとプラットフォームについては、スズキ、トヨタ、ダイハツ工業、3社の共同開発となる。
新モデルは、必要充分な航続距離と、快適なキャビンを両立しながらBEVらしいキビキビとしたシャープな走りを特徴とするSUVとし、悪路走破性のみならずよりパワフルな走りを提供する4WDシステムも設定される。