アルピーヌ、『A110』にブランド創立70周年記念モデル3種投入・・2025年4月18日受注開始

アルピーヌジャポンは、4月18日に『A110』シリーズにブランド創立70周年を記念して登場した『A110 R 70』『A110 GTS』のほか、限定車『A110 アニバーサリー』3モデルの受注を開始した。
価格は、発売以来好評だった「R」バージョンの最終モデルで世界限定770台の『A110 R 70』が1790万円。「A110 S」の高いスポーツ性能と「A110 GT」の快適性を併せ持つモデル『A110 GTS』が1200万円。25台限定の最終限定モデル『A110 アニバーサリー』が960万円。また、設定されるオプション価格も変更となる。

創立70周年記念モデル『A110 R 70』は、最高出力300PS/6300rpm、最大トルク340Nm/2400rpmを発生する1.8リッターターボエンジンをミッドに搭載。トランスミッションは、レスポンスに優れた7速DCTが組み合わされる。車体は、徹底的な軽量化による運動性能の向上を目指し、フロントボンネット、 ルーフ、リアフード、リアスポイラー、18インチホイールに軽量なカーボンを採用。車両重量は、1090kgと、もともと軽量な『A110』からさらなる軽量化を実現。さらに、空気抵抗を減らしつつより強力なダウンフォースを生み出すため、エアインテーク付きフロントボンネット、大型ディフューザー、サイドスカート、スワンネックタイプのリアスポイラーなども搭載。このほかにも、セミスリックタイヤのミシュラン「パイロットスポーツ CUP 2」「アジャスタブル レーシングダンパー」「ブレンボ製ブレーキキャリパー」といった走りのレベルを向上させるパーツを標準装備。軽量なアクラポヴィッチ製エキゾーストシステムをオプションで選べる。ボディカラーは、全10色を設定。新たにルーフアーチがボディ同色となった。アルカンターラシートは、標準色が4つあり自由に組み合わせられる。さらに、フロントフェンダー、ヘッドレスト、キッキングプレートには70周年ロゴが配される。

ピュアスポーツと快適性を融合させた『A110 GTS』は、「A110 GT」と「A110 S」に代わり、新たにラインアップ。『A110 GTS』は、「A110 S」のシャシースポールをベースとしつつ、「A110 GT」の日常的な快適性を損なうことなく爽快なドライブフィールを楽しめるモデル。また、パワートレーンは、『A110 R 70』と同仕様となっている。

ボディカラーは、5つの新色を含む全27色(標準1色、オプション26色)を用意。オプションの「Rエアロキット(エアロキットのフロントブレード・リアスポイラー・『A110 R』用 サイドスカート・エクステンデッドリアディフューザー・デュアルエキゾースト)」を装着でき、『A110 GTS』専用アクラポヴィッチ製チタンエキゾースト、『A110 R 70』専用アクラポヴィッチ製チタンエキゾースト(Rエアロキット装着時)もオプションで選択可能となっている。ホイールは、18インチGT RACEアロイホイール(ブラック)が標準装備され、3色のGT RACEと、2色のFUCHS製鍛造ホイールがオプションで用意されている。標準装着タイヤは、ミシュラン「パイロットスポーツ 4」で、オプションでミシュラン「パイロットスポーツ カップ 2」も選択できる。

シートは、グレーまたはブラックのサベルト製レザーシートを標準装備し、オプションで5色のカラーバリエーションがあるサベルト製軽量モノコックバケットシートも選べる(この場合インテリアはマイクロファイバーインテリアとなる)。

オリジナルの『A110』のスピリットと特徴を最も感じられる『A110』は、限定モデル『A110 アニバーサリー』として設定。ラインアップで唯一となるしなやかなアルピーヌシャシーを採用し、他の2つのモデルとは性能が異なる最高出力252PS/6000rpm、最大トルク320Nm/2000rpmを発揮する1.8リッターターボエンジンを搭載。「アニバーサリー」には、ブレンボ製ブレーキキャリパー、バイマテリアルブレーキディスク、サベルト製軽量モノコックバケットシートといった走りを支える高性能パーツを標準装備。ボディカラーは、「ブルーアルピーヌメタリック」「ブランイリゼメタリック」の2色を設定する。